結納盛り菓子について…

2020.10/08

こんにちは、スタッフの仲宗根です

今回は御結納式の結納盛り菓子について ご案内したいと思います(*´∀`)

そもそも結納盛り菓子とは…

沖縄独特の風習になっておりまして 、それぞれのお菓子に意味が込められております。

 

 

サーターアンダギー

黄金(クガニ)魂(ムドシ)とも呼ばれ、女性お腹の部分をを意味しています。

昔から、女性が丈夫で立派な子どもを産むと、よくできた子どもたちを産みわける立派な お腹といって、

世間一般では「黄金腹(クガニワタ)」と褒めていたそうです こちらは女性の象徴となっております

 

白アンダギー

「カタハランブー」とも呼ばれ、

女性の「黄金腹」に対して、男性の「白銀(ナ ンジャ)」を意味しています。

こちらは男性の象徴となっています。

 

松風(マチカジ)

赤いセンベイ菓子であり、二人の縁を 結ぶという意味で、“結び切り”のかたち をしています。

末永くいつまでも 仲良く幸福に暮らすということを意味になります。

 

 

 

結納盛り菓子もそうですが、

御結納式もとても奥深い儀式になっております

 

 

お二人、そして御両家の皆様にとって 素敵な御結納式になりますよう、

一生懸命お手伝いさせて頂きます! 是非是非お気軽にお問合せ下さいませ